-
経営
『鬼滅の刃』から学ぶ、経営者に必要な「覚悟」と「背景理解」
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 先日、劇場版『鬼滅の刃 無限城編』を観てきました。 こちら、富山県の映画館 ちょうど宿泊先の真裏に映画館がありましたので、 噂の「鬼滅」 &n... -
経営
【続・ヤバ親】→けど俺が一番ヤバかった→最後ちょっとイイ話
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 前回の「ヤバ親」記事に続編が発生してしまいました。 前回の記事はこちら もはや人間観察の域を超えて、 「組織マネジメント」の反面教師 &nbs... -
経営
【愚痴】この親ヤバい→いや、この記事書いてる俺が一番ヤバい
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 今日のブログは… 久しぶりに 「なかなか人間としてちょっとヤバい人」 と遭遇したので、 これだけは書かずにいられません。 (※ただし、この記事を書い... -
経営
「熱意はスピード」- 現代ビジネスで信頼を勝ち取る ” 即時力 ” の秘訣
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 最近、とあるクライアント先の社長さんと飲みに行ったところ、 こういった嬉しいことを言っていただきました。 こういったお言葉をいただき、 自分が意識して取り組ん... -
経営
88円のお茶で気づいた、マニュアル化の落とし穴
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 今日、ドラッグストアで面白い体験をしました。 この日は、 もう3月なんだなぁ と実感できるほど 暖かかったです。 汗もかいたし、 ドラッグストアでお... -
経営
「たぶん大丈夫」が会社を滅ぼす~元日本代表監督・岡田武史が警鐘を鳴らす経営の落とし穴~
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 「たぶん大丈夫だろう...」 この言葉、結構頭によぎるんですよね💦 今日は、元日本代表監督の岡田武史さんの言葉から、 経営における重要な気づきについてお話しします... -
AI
経営者の”気づき”を価値に変える ~情報整理から始まる組織進化~
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 実はここ数年、 物忘れが激しくなってきたという実感があり、 情報の取りこぼしについては、 ずっと個人的な課題でした。 お恥ずかしい限りです(T_T) 今回は、いい機... -
経営
“まだまだいける”が危ない!経営者のピークマネジメント
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 最近、興味深い記事を目にしました。 登山における 「43歳の壁」 についてです。 実は、この「43歳の壁」という考え方には、 経営者にとって重... -
経営
時代は変わる。だからこそ守るべきものがある 〜二代目社長への新年のメッセージ〜
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 明けましておめでとうございます🎍 2025年の幕開けです。 時代は変わった だからこそ、変えてはいけないものがある 僕が尊敬する二代目社長がよく仰る言... -
経営
同じチームで汗を流した2人の全国大会での激突と、そこから考える二代目経営者の成長戦略
いつもありがとうございます。 二代目社長専門税理士 東條です。 先日、とても感動的な光景を目にしました。 3年前まで一緒に汗を流していた私の長女と、 長女の2学年下の後輩が、 全国大会で直接対決することになったのです。  ...
財務×AI×OKRで、次代の経営をデザインする
数字に、想いを
未来に、確信を
未来に、確信を