同じチームで汗を流した2人の全国大会での激突と、そこから考える二代目経営者の成長戦略

いつもありがとうございます。

二代目社長専門税理士
東條です。

 

 

先日、とても感動的な光景を目にしました。

 

3年前まで一緒に汗を流していた私の長女と、
長女の2学年下の後輩が、
全国大会で直接対決することになったのです。

 

 

長女は東海代表

後輩の女の子は東北代表

ともに1位突破同士です。

 

 

年末年始やゴールデンウイークなどは、
毎日のように一緒に自主練をし、
切磋琢磨していました。

 

 

 

 

二人はかつて同じチームで、
同じ目標に向かって頑張っていました。

 

しかし今、それぞれが別のチームのユニフォームを着て、
対戦相手として向き合っています。

 

正直、長女の試合をしっかり見るのは、
ほぼ3年ぶりといってもいいくらいです。

 

もちろん、二人とも3年前と比べて
見違えるように上手くなっています。

 

やはり、中学生となって、
親とは完全に切り離された環境の中で、
自分自身と向き合ってきたのでしょう。

 

サッカーチームも色々とみてきましたが、
どうしても小学生年代は、
親との関係性が大きく、
自発的にサッカーに取り組むというよりも、
親と二人三脚で、
どちらかかというと引っ張られて
取り組んでいたということもあったと感じています。

 

もちろん、中には自発的に自主練習を行って、
チーム練習にも集中MAXで取り組んでこられた
選手もいるかとは思います。

(そういった選手は別次元でプレーしていますけどね 笑)

 

2人とも、明らかに体も大きくなり、
技術も向上しています。

 

 

ただ、それよりも僕自身が感じたのが、
プレーの一つ一つに「意図」が感じられ、
チームメイトとの連携も素晴らしく、
何より

「自分で考えてプレーしている」

という印象を強く受けました。

 

これこそが、本質的な成長なのだと
僕は考えています。

 

 

グラウンドの向かい合った二人の姿を見て、

「成長」

について深く考えさせられました。

 

 

 

ビジネスの世界でも、
「成長」というのは とても重要なテーマですよね。

会社の成長、個人の成長、チームの成長…

 

特に、二代目社長の皆さんにとっては、
避けて通れないテーマだと思います。

 

しかし、 「成長」とは、一体何なのでしょうか?

 

 

そこで今日は、スポーツの世界から学べる
「本質的な成長」について
僕の意見をお話ししていきたいと思います。

 

 

 

ビジネスの世界で考えると、

よく企業では、
「売上を伸ばす」
「利益を増やす」
「シェアを拡大する」
といった数値目標を掲げます。

 

もちろん、これらも大切な指標です。

 

しかし、
本当の意味での成長とは、
数字の向上だけを指すのでしょうか?

 

 

私は、以下の3つの要素こそが
本質的な成長の証だと考えています。

 

1. 自律性の獲得
・言われたことをただこなすのではなく
・自ら考え、判断し、行動できる
・結果に対する責任を持てる

 

2. 連携力の向上
・個人プレーではなく、チームで成果を出せる
・他者の強みを活かせる
・組織全体の目標を意識できる

 

3. 創造性の発揮
・既存の枠にとらわれない発想ができる
・問題解決に新しいアプローチを見出せる
・変化を恐れず、挑戦できる

 

特に二代目社長の皆様にとって、
この視点は重要です。

 

 

なぜなら、
先代から受け継いだ会社を
さらに発展させていくためには、

「守り」と「攻め」のバランス

が必要だからです。

 

 

 

単に数字を伸ばすだけでなく、
社員一人一人が成長し、
組織全体が進化していく。

 

そんな「本質的な成長」を
実現できた企業こそが、
次の時代を生き抜いていけるはずです。

 

そして、その鍵を握るのは
二代目社長である皆さんの
リーダーシップなのです。

 

長女と後輩の試合を見ながら、
こんなことを考えていました。

 

 

ちなみに試合の結果は・・・

 

それは、また別の機会にお話しさせていただきますね(笑)

 

 

東條でした。
それでは、また明日!