Vol.94
いつもありがとうございます。
二代目社長専門
キャッシュフローコーチ®/税理士
東條です。
キャッシュフローコーチ
をやっていると、
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”疑問”]「キャッシュフロー」って何なん?[/speech_bubble]
こういった質問があります。
「キャッシュフロー」とは、
「お金の流れ」
のことです。
入ってきたお金から
支出したお金を差し引いて、
手元に残るお金の流れ
を言います。
この
「キャッシュフロー」を軸に、
お金の動きに焦点をあてて
経営の舵取りを行うこと
これを
『キャッシュフロー経営』
と言います。
今日、明日の2回にわたって、
『キャッシュフロー経営』とは何なのか?
『キャッシュフロー経営』を取り入れるとどうなるのか?
について、記事にします。
この
『キャッシュフロー経営』ですが、
ここ最近始まったものではありません。
もう10年以上前から
『キャッシュフロー経営』の
取り組みは始まっています。
もちろん、すでに
実践している会社も
たくさんありますが、
まだまだ本格的に
取り組んでいらっしゃる
中小企業は少ないのが実態です。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”疑問”]じゃ、この『キャッシュフロー経営』
今までの経営と何が違うの?[/speech_bubble]
今までの一般的な経営は、
「利益追求型の経営」です。
利益のみに焦点をあて、
利益を追求する経営が
主流でした。
いかに利益を上げるか
利益を上げるために、
いかに売上を上げるか
いかにコストカットするか
こういったところから、
売上至上主義
利益至上主義
売上を上げ、利益を上げれば
会社経営は安泰だという
経営方針です。
もちろん、
会社が営利目的で
存在する以上、
売上を上げ
利益を追求することは、
当たり前のことですし、
会社の最も重要な目的のひとつです。
しかし、それだけでは
会社はうまく軌道に乗りません。
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”社長”]利益出てんのに、全然お金残らへんやん (;一_一)[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”think” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”社長”]予想以上に、お金がえらい勢いで減っとるやん!?[/speech_bubble]
こういったことを感じたことが
ある方も多いと思います。
この要因の一つとして考えられるのが、
日本の会社経営の指標の表し方です。
日本の会社経営の指標として
一般的なものの一つが
「損益計算書」
です。
この「損益計算書」
ザックリご説明すると、
売上 ー 経費 = 利益
これが分かります。
儲かっているのか
儲かっていないのか
が一目で分かります。
ただし、
これだけでは
お金の流れが分かりません。
利益とお金の流れは一致しない
からです。
詳しくはコチラをどうぞ☟
日本の会社経営の指標として
もう一つあるのが、
「貸借対照表」
「貸借対照表」は
「バランスシート(B/S)」とも呼ばれ、
会社の一定時点の
財政状態を見るものです。
ザックリいくと、
会社の決算時点などに
会社がどんな財産をいくら持っていて
負債がどれくらいあるのか?
会社の安定性や支払能力まで
確認することもできます。
が、決算時などの一定時点での
お金の残高は分かりますが、
一年間のお金の流れが
ハッキリ見えるかと言えば
そうでもありません。
さらに、この二つの指標
「損益計算書」
「貸借対照表」
ですが、
中小企業の会社経営に
活用するには大きな欠点
があります。
それは・・・
ふたつとも
会社の過去の結果!?
なんです。
これが、キャッシュフロー経営と
どう関係があるのかは、
明日に続きます!!
東條でした。
それでは、また明日!
コメント